ブログ– category –
-
DANCEは左右の筋肉バランスが大切
本日もご参加ありがとうございます!換気、検温、手洗い、うがい、消毒は徹底の上、DANCEを通して身体を強くしていきましょう。 根本的な免疫力もどうにかしてあげるしかないですね。 御客様はもちろんのこと、インストラクターの皆さんもいつもありがとう... -
andカウントの必要性は?
基本的にandカウントとは準備動作 になります。 例外もあり音楽の構成上や遊びの表現として andカウントに 意図的に強調をもって楽しむ場合も ありますが ここでは省きます。 andカウントの例えは 垂直にジャンプするときに 一回膝を曲げる準備が DANCEで... -
自宅で練習するメニューは??
うわっ。こんなところにも咲くのですね。 木の幹の結構下の方でしたよ。 写真の花のことです。めちゃくちゃ綺麗。 こういう咲き方に感動します。 道路沿いで発見しました。 もう4月。1年のうちの 3分の1終了ですね。 夏に向けて頑張っていきましょう。... -
音楽を聴く耳の鍛え方がある!?
写真はドンキーで買ったモコモコ部屋着です笑 コカコーラのロゴがめちゃめちゃ気に入ってあと1着しかなく にぎりしめて早歩きでレジにもっていきました笑 そのうちレッスンでも着てくるかもしれません笑 ↓ 音楽の聴き方について ダンス初心者の方でまずは... -
ダンスの腕の使い方
こんばんは。今日も東中野、所沢スタジオの御客さま、ご来店ありがとうございました。 ダンスの腕の使い方は初心者さまにとって初めは難しく感じると思いますが 初めのうちは意識的に強引でもつけて言った方が良いです。 腕の力は常に抜いていますが初めは... -
ダンスレッスン参加頻度について
こんばんは。写真は新所沢スタジオから少し 離れるとこんな植物や草や木に囲まれた道があり めちゃくちゃ癒されます笑 匂いが違うんですよ〜。マイナスイオン浴びたかも笑 皆様、今日もレッスンお疲れさまでした。今日はレッスン頻度についてです。 月1...