KPOP DANCEとGIRLSHIPHOP(ガールズヒップホップ)、HIPHOP(ヒップホップ)の違い
写真は2013年東中野スタジオ近くでダンスイベント開催した写真です。懐かしい。。ガールズ踊ってる写真です。
ここではかなり大雑把に説明します。細かく書くと書ききれませんので(笑)
HIPHOP(ヒップホップ)
▼HIPHOPの実際の動きを動画で見ることができます。
動きとしてはブラックミュージック(アメリカの黒人発祥の音楽の総称を表します。)にあわせてアップダウン(身体の上下動)(身体の左右の振れ幅)が良く入っている動きが多いです。
またステップの名前が付いている物が多く非常に初心者さまには覚えやすい、入りやすいスタイルになります。

名前がついた動きがあるとたしかに覚えやすいですよね。
プロの視点からみてもいろんなダンスの基礎や動きが入っているのかHIPHOPが上手い人は比較的いろんなジャンルを踊れたりします。
GIRLS HIPHOP(ガールズ ヒップホップ)

GIRLS HIPHOPは、女性の身体のラインを意識してセクシーかつかっこ良く踊るスタイルです。
HIPHOPと付いているのでHIPHOPのステップも良く入っていたり女性らしい『ジェスチャー』『仕種』など良く入っているスタイルです。
jazz danceを学ぶと身体のラインが綺麗になるのでHIPHOPとjazzを学ぶとマスターしやすいスタイルです。
K POP DANCE(ケーポップダンス)
K POPダンスは、K POPに合わせて踊るということであり、上記のダンススタイルとはまた少し違います。

男性、女性共にHIPHOPとJAZZを学ぶと振付けを踊れるようなスタイルで、さまざまなダンスのジャンルが入っている事が有ります。
有名な三浦大知さんなどのダンススタイルをみても、今はこのジャンルというよりいろんなダンススタイルがまざっており、一概にこれはこのジャンルとは言えなくなって来ています。
ファッションも同じことが言えますよね。ジャンルの壁とかこの曲にはこのダンスジャンルでみたいなこうじゃなきゃいけないということがなくなってきています。(ある程度の基礎や型はもちろん忘れちゃいけないですが)

おおまかに、HIPHOP,JAZZ,POPING(ロボットダンスのような筋肉を瞬時にはじくスタイル),WAAKING(ワッキング),HOUSE,BREAK DANCE,LOCKINGが全てできるとどんなアーティストのダンスも踊れるでしょう(笑)
好きなダンスを見つけてそれをある程度ものにする方、それぞれのジャンルをやりダンス自体を好きになる方さまざまかと思います。
とにかく音楽に身体をあわせて楽しく動くという根本的な『ダンス』という部分を好きになっていただきたいと思ってダンススタジオを営業しています。それで身体自身も健康体に変わってきたら最高ですよね。
あと人と比べないで自分自身のダンスの成長や自分自身の身体に目を向けて良くなるようにダンスをしましょう。自分の世界観を持っていただけると達成感も味わえるダンスレッスンになると思います。
当スクールの案内

当スクールでは、今現在期間限定で、無料体験レッスンを行っております。

個人ダンスレッスンや、50代60代からのレッスンも用意しています!
東京都中野区東中野と、埼玉県所沢市新所沢の2箇所にダンススタジオがございます。
ちょっとでも、「ダンス始めてみたいな」なんて考えている方、いろいろ不安はあると思いますが、お気軽に遊びにきてくださいね♪