ダンスを上手く見えるのはボディーコントロールが良いということ?

インストラクター

ミーティングで

お客さまのダンス上達の欲が

さらに出てきたときに

結局は何を重視して教える!?

という議題が社長からでて

『ボディーコントロール』を良くする、

できるようにするという話に

いきつきました。

目次

ボディーコントロールとは?

ボディーコントロールというと大雑把で何?

と思ってしまうと思いますが

  1. 首胸腰を集中して動かすトレーニング (体幹分離)
  2. 全ダンスジャンルに必要な体重移動、身体のブレない軸づくりを総称して

ボディーコントロールという意味でここでは説明しています。

実際にはこの『ボディーコントロール』に

力の抜き方、入れ方、高い重心の保ち方

など他も大切なことがありますが

この『ボディーコントロールの良さ』

がダンスが上手く見せるポイント

を大きく占める部分であります。

これをいろんな角度から

お客さまの立場に

立ちいろんな言葉を投げかけて

指導にあたることを心がけております。

ダンスをやられたことのない

方から見れば

おおよそ

ダンスは手足だけを早く

動かしているように

思いがちですが首や胸、みぞおち、背中、腰周りなど

が中心となり

手足を動かすことで

簡単な動きがかっこよく見えます。

使う身体の部位を間違えると?

どこを起点に動かすかを

見間違えたり捉え間違えを

してしまうと

ニュアンスが違ったり雰囲気がでなかったり

単純な動きでもすごい動きだなぁと

なりません。

このボディーコントロール

意識して当スクールでは

レッスンを学んでいただけましたら

幸いです。

上手くなればなるほど基本の動きの大切さがわかる?

プロでもいきつく先は基本中の基本

の動きを

いかにこだわりを持って

整えていくかになります。

この感覚はある程度の

経験がないと本当の意味で

なかなか理解しずらいと

思う方もいらっしゃると

思いますのでいろいろ

振り付けやステップに挑戦してみて

ください。

いろんな動きをしていく中で

何が大切でどんな身体の

使い方をすれば

これをできるようになるかが

少しずつわかってきますが

その分解の仕方をインストラクターから

学びます。

複雑な動きを簡易化し

分解して行っているのが

リズムトレーニングや

アイソレーショントレーニングなどの

基礎トレーニングになります。

なんとなくたくさんやれて

何一つ得られなかった。より

これだけはこだわってやり

これだけは得たの方が

お客さまにとっても

先々を考えると

有益になるのではないでしょうか?

そしてその一つのことが

たくさんのことに通じてきます。

結局自分の身体を

使いますので自身の

身体の軌道がよくなれば

ダンスも上達していきます

筋肉がないとダンスはできない?

間違って他の部位や使わなくて良い

必要以上の大きい筋肉を

使うとすぐに疲れてしまい

格好もきまりません。

筋肉モリモリでも

ダンスでいう

アイソレーションなどの

ボディーコントロールが正解にできるかと

言ったらそうではないです。

筋肉がたくさんあるなしというより

使い方、どこを使うかを本当の意味で

理解すること

でダンスのボディーバランスが

身につきそれに応じて

ダンスをするためのインナーマッスル

が身につきます。

それは筋肉モリモリでなくても

使う場所があっていれば

そこが動いてくるという

話です。

無駄なく必要なところだけ動かす

ことが重要になってきます。

レッスンの取り組み方?

グループレッスンで生徒さん達と一緒にステップアップ

インストラクターの

アドバイスをききながしている

ケースもあるかもしれないですが

細部の筋肉のコントロールは

かなり慎重に丁寧にが基本です。

毎回同じ軌道を動かしていく

ことで気づくことが増えてきます。

同じ話、講義を繰り返し聴いた経験が

ある方はわかると思いますが

1回や2回でなく

反復することで

今まで気づくことができなかった

ことや新しい発見ができてきます。

そして新しい発見ができたら

ご自身でさらに深掘りし

新しい発見をご自身で探るつもりでも

行っていきます。

ボディーコントロールマスター

を目指して頑張りましょう

最後に

+アルファで

ダンスを通してダンス以外にも通ずるものを

提供できたら最高です!っていう

感じで

レッスンをしております。

一つのことから全てにつなげる

ということを念頭に

ご一緒に取り組めたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次